開発者とアーキテクトのためのコミュニケーションガイド パターンで学ぶ情報伝達術
出版社名 | オライリー・ジャパン |
---|---|
出版年月 | 2025年5月 |
ISBNコード |
978-4-8144-0105-5
(4-8144-0105-1) |
税込価格 | 3,300円 |
頁数・縦 | 269P 24cm |
商品内容
要旨 |
優れたアイデアやデザインがあっても、それだけではソフトウェアプロジェクトを成功させることはできません。プロジェクトを円滑に進めるためには、ステークホルダーの理解と支持を得て、チームが協力できる環境を作ることが重要です。本書では、そのために不可欠で効果的なコミュニケーションの方法を解説します。具体的な例やパターンを通じて、適切にメッセージを伝えるためのドキュメントや図の作成方法を紹介します。まず、ソフトウェアアーキテクチャの視覚表現を活用し、受け手にわかりやすくメッセージを伝える方法を解説します。次に、書面・口頭・非言語コミュニケーションの技法を用いて、相手に意図が正しく伝わるように工夫する方法を紹介します。また、ナレッジマネジメントを強化し、チームや組織の集合的な知識を最適化することで、生産性と革新性を向上させる手法についても解説します。さらに、アーキテクチャに関する重要な意思決定を的確に記録し、関係者と共有する方法を学びます。そして、リモートやハイブリッド環境において、同期・非同期の手法を適切に使い分けながら、円滑に連携するためのアプローチについても詳しく説明します。 |
---|---|
目次 |
第1部 視覚的コミュニケーション(コミュニケーションの基礎 |
出版社・メーカーコメント
プロジェクトのコミュニケーションとドキュメンテーションを解説!ソフトウェアプロジェクトで、誤解があったり賛同が不十分だと、コスト増加、要件不適合、意図しない設計などを招きます。ステークホルダーに設計に賛同してもらい、チームが協力し、目標を達成するには、効果的にコミュニケーションを取る必要があります。本書は、プロジェクトをプレゼンテーションし、ステークホルダーを巻き込む方法を解説します。具体的な例やパターンを通じて、様々な異なる対象者に意図を伝えるための文書や図を作成方法を紹介します。