• 本

世界で一番美しいハチドリ図鑑 花を求め育んだ、高速で羽ばたく神秘的な姿

ネイチャー・ミュージアム

出版社名 誠文堂新光社
出版年月 2025年5月
ISBNコード 978-4-416-72333-3
4-416-72333-4
税込価格 3,300円
頁数・縦 159P 26cm

商品内容

目次

ハチドリとの出会い
Topazes トパーズハチドリ亜科Florisuginaeの仲間たち
Hermits カギハシハチドリ亜科Phaethornithinaeの仲間たち
Mangoes マルオハチドリ亜科Polytminaeの仲間たち
Brilliants ブリリアント類と仲間たち
Coquettes コケット類と仲間たち
Giant Hummingbird オオハチドリ亜科
Emeralds エメラルド類と仲間たち
Mountain‐gems シロメジリハチドリ類と仲間たち
Bees マメハチドリと仲間たち

出版社・メーカーコメント

ネイチャーミュージアム(世界で一番美しい図鑑)シリーズの編著者として中心的な存在のネイチャーカメラマン水口博也氏が近年のテーマでもある、「ハチドリ」に焦点をあてて、美しさや謎に満ちた生態、進化の軌跡に迫ります。キューバに生息する体重2グラム弱の世界最小の鳥マメハチドリを含め、北中南米に生息するハチドリ類は330種を超え、もっとも成功した鳥類グループです。花を訪れてホバリングしながら吸蜜する光景や、目を見はるような飾り羽の誇示、急旋回や鋭角での方向転換といった物理学上の制約からさえ解き放たれたかのような飛翔のさまは、多くの鳥類ファンを魅了すると同時に、“もっとも見たい光景”のひとつにあげられるものです。また、体と同じくらいの長さのくちばしをもつヤリハシハチドリや、大きく湾曲したくちばしをもつカマハシハチドリたちは、蜜を求める花と共進化した例として、自然愛好家の興味を惹きつづけています。本書は、最新の多くの研究成果もひもときながら、この宝石のような鳥たちの生態や進化の不思議に迫るビジュアル図鑑です。

著者紹介

水口 博也 (ミナクチ ヒロヤ)  
1953年生まれ。京都大学理学部卒業後、出版社にて自然科学系の書籍の編集に従事。1984年独立し、世界の各地で野生動物を中心に撮影をつづけ、多くの著書、写真集を発表。近年は、南極、北極などの極地やアフリカのサバンナ、熱帯雨林での取材も多い。1991年、講談社出版文化賞写真賞受賞。2000年、第5回日本絵本賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)