• 本

共感経営 いい人材が集まり、長く活躍できる組織のつくり方

出版社名 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2025年5月
ISBNコード 978-4-295-41095-9
4-295-41095-0
税込価格 1,738円
頁数・縦 207P 19cm

商品内容

要旨

鎌倉の小さなお店はなぜ、全国60店舗まで拡大できたのか?立地やマーケティング、SNS発信より大切な組織の成長に好循環を生み出す仕組み。中小企業経営者、店舗ビジネスオーナー必読!

目次

第1章 働く人や顧客の共感を生む組織づくり(創業期は気づかなかった企業の存在意義
自分はこの先、何のために働くのか? ほか)
第2章 経営者は夢想家であれ(企業は経営者が夢を見ることから始まる
仲間と一緒に夢を更新し続ける力 ほか)
第3章 未来を託せる次世代リーダーの育成(「次の社長」の育成は早期に取り組む
未来を現在の犠牲にしない ほか)
第4章 企業理念を具現化する組織運営の仕組み(担当幹部が語る組織運営のポイント
店舗運営―全員が自分ごとに思える仕組みをつくる ほか)
第5章 従業員の生産性を最大化する成長環境と評価制度(「自由」と「型」を両立させるマニュアルの策定
納得感とやりがいを生む人事評価制度 ほか)

出版社・メーカーコメント

著者がたった一人で始めた小さな整骨院は、全国に約60店舗を展開する業界トップクラスのグループ企業へ成長。その原動力となったのは、人を大切にする経営方針を徹底した人材育成と組織づくりです。著者の理念に共感した社員が高いパフォーマンスを発揮することで、顧客から支持され、売上がどんどん伸びていく。そんな組織拡大の好循環を生み出す仕組みを一冊にまとめました。店舗ビジネスのオーナーだけでなく、中小企業経営者も必読のノウハウが満載!

著者紹介

尾林 功二 (オバヤシ コウジ)  
あおばグループ代表。順天堂大学卒業後、一般企業へ就職するも、鍼灸整骨院業界を志し、鍼灸マッサージ師と柔道整復師の資格を取得する。2000年あおば鍼灸整骨院を開業。自分の施術で、人の身体の痛みや辛さを取り除くことができること、人に感謝されることに喜びとやりがいを感じ、自らのスキルを向上させることに没頭する。開業後はスタッフが増えたことで、一緒に業界全体をよりよくしようと決心し、組織づくりに邁進する。「教育こそが未来を創る」と信じて、社員教育に力を入れる。現在は、400人以上のスタッフとともに学び続け、鍼灸整骨院を通じて、地域社会の人々の健康づくりのお手伝いをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)