• 本

タロットに秘められた物語 愚者と旅をしながら、あなただけのストーリーを見つける

出版社名 翔泳社
出版年月 2025年5月
ISBNコード 978-4-7981-8709-9
4-7981-8709-7
税込価格 2,420円
頁数・縦 223P 21cm

商品内容

要旨

78枚、物語の形式でカードの本質をつかむ。大アルカナは「愚者の旅」の物語。主人公・愚者が、人生の旅路で女教皇や法王、死神や悪魔など象徴的なキャラクターに出会う。小アルカナは「金貨・剣・聖杯・杖」を巡る物語。「金貨」はお金を巡る三姉妹の成長を「剣」は情熱で困難に打ち克つ魔女見習いを「聖杯」は家族や仲間と育む豊かな愛を「杖」は世界を変えるアイデアの誕生を描く。

目次

大アルカナ(愚者
魔術師
女教皇
女帝
皇帝 ほか)
小アルカナ(金貨のスート
剣のスート
聖杯のスート
杖のスート)

出版社・メーカーコメント

「タロットカードの意味が覚えられない」「うまく解釈できない人」へ。主人公「愚者」と一緒に奇想天外な冒険を楽しみながら、物語形式で78枚のカードの全体像をつかめる1冊・78枚ものカードの意味・解釈を覚えられない・タロットの本や記事を読んでも、それぞれ解説が違って、どれを信じていいかわからない・リーディングに慣れてきても、実際に使える「読み解き方」がうまくいかない・スプレッド(展開)の結果の読み方が合っているかわからない・もっと自由に「自分なりの解釈」をしてみたいが、難しいこんなふうに、タロット占いを巡る悩みは尽きません。本書は、カード1枚ずつを別個に解説せず、78枚の大きな「物語」として捉えます。小説を読むように、物語を楽しみながら各カードの特徴、意味、解釈、背景に描かれた「本質」をつかめます。大アルカナは、「愚者の旅」。愚者が、魔術師、女教皇、法王などさまざまな人物との出会いを経て、変化・成長していきます。誰もが直面する問題や人生のサイクルが短い物語に込められています。小アルカナは、金貨(コイン)、剣(ソード)、聖杯(カップ)、杖(ワンド)の4つのスート別に、乙女や青年たちが喜びや悩みを体験します。語られるストーリーの中に、カードに描かれたシンボルと意味が盛り込まれ、自然と記憶に残ります。カードの印象的な絵には、普遍的な教訓、人生で起きる変化、突発的な出来事、再起のチャンス、愛や喪失、幸運や喜び、運命の転換など、多くのことが意図的に示されています。本書では、現代のタロットの原型、黄金の夜明け団のA・E・ウェイトと、パメラ・コールマン・スミスによるデッキ「ライダー・ウェイト・スミス版」を読み解きます。これからタロットを始める人もすでに親しんでいる人も、占いツールとしてはもちろん、自分を掘り下げ対話するために、タロットをもっと使いたくなる1冊です。

著者紹介

デイヴィス,アリソン (デイヴィス,アリソン)   Davies,Alison
英国ノッティンガム在住。物語を教育や癒やし、学びのツールとして用いるワークショップを英国内の多くの大学で展開。教職に携わる人々や学生、児童などに向けて、ストーリーテリングの力と魅力を広く紹介している。民話ならびに健康やウェルビーイングの問題にも関心と造詣が深い
マッケンジー,シカ (マッケンジー,シカ)  
関西学院大学社会学部卒業。フリーランスの通訳者、翻訳者。ロサンゼルスで俳優活動後、東京俳優・映画&放送専門学校勤務。2020年にフロリダ州認可単科大学Barbara Brennan School of Healing卒業。現BHSブレナンヒーリングサイエンスプラクティショナー。陸上自衛隊予備自衛官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)