• 本

いのちは輝く わが子の障害を受け入れるとき

中公文庫 ま45−3

出版社名 中央公論新社
出版年月 2025年6月
ISBNコード 978-4-12-207667-9
4-12-207667-6
税込価格 1,078円
頁数・縦 297P 16cm

商品内容

要旨

わが子が障害を持っていると知り、不条理な現実を受け入れるまでの拒絶と葛藤、受け入れたときの感動を経験する親がいる一方、子どもの命を奪ってしまおうとする親、病院に捨てられてしまう子どももいる。治療を迷う医師もいる。幼い命をめぐる大人たちの拒絶と受容の果てには、静かな感動を広げる命の旋律が響き始める。

目次

1章 あなたは、その現実を受け入れることができますか?(腹壁破裂で生まれて来た赤ちゃん
髄膜炎の赤ちゃんに後遺症 家族の選択 ほか)
2章 障害が重いから、治療をやめてもいいでしょうか?(「13トリソミーならしかたがない」臍帯ヘルニアの赤ちゃん
治療方針決定のクラス分けとトリソミーの赤ちゃん ほか)
3章 出生前診断で命を選ぶのは正しいのでしょうか?(誰もが出生前診断を受けている 胎児超音波検査
胎児超音波検査による腹壁破裂の治療の進歩 ほか)
4章 「人間であることに基準などはありません」(世界の中の障害胎児
日本が進むべき道 ほか)

出版社・メーカーコメント

わが子が障害を持っていると知り、不条理な現実を受け入れるまでの拒絶と葛藤を描く渾身のルポルタージュ。

著者紹介

松永 正訓 (マツナガ タダシ)  
1961年、東京都生まれ。87年、千葉大学医学部を卒業し、小児外科医となる。日本小児外科学会・会長特別表彰など受賞歴多数。2006年より、「松永クリニック小児科・小児外科」院長。13年、『運命の子 トリソミー 短命という定めの男の子を授かった家族の物語』で第二〇回小学館ノンフィクション大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)