• 本

地頭がみるみる良くなる!発想力思考力ドリル レベルふつう

小3〜6

出版社名 受験研究社
出版年月 2025年
ISBNコード 978-4-424-70202-3
4-424-70202-2
税込価格 1,320円
頁数・縦 93P 21cm
シリーズ名 地頭がみるみる良くなる!発想力思考力ドリル

商品内容

要旨

メディアで話題。一生モノの学力を身につけよう!発想力+思考力+表現力を高める大人気プログラム!

目次

ステージ1(不思議なレジ
カラフルな新素材)
ステージ2(電話ボックスの再利用
交通事故が減る横断歩道
2次元コードの使い方
自分を変えるチャンス
個性的なトイレ)
ステージ3(空から降る○○
生き物型ロボット
笑わせ、考えさせる研究
何を貸す図書館?
夜に電気を消す理由
鉄道会社の新たなアイデア
「?」の形をした建物
目がついている車)

出版社・メーカーコメント

【問題:不思議なレジ】スピードが最優先される今、なぜかオランダのスーパーで「時間がかかるレジ」が登場! どうしてこんなレジが生まれたんだろう??※答えは本書をどうぞ!これからはAI社会と言われています。しかし、その便利さに慣れてしまうと、自ら考え、行動する能力は育っていきません。この本は、ちょっと不思議な問題を導入に、写真やイラスト、登場人物のセリフなどをヒントにしながら、考える練習をするドリルです。これからの社会を生きていく子どもたちに必要となる発想力や思考力、記述力を育てる入門書として、ぜひ取り組んでみてください。他にはこんな【問題】が・交通事故が減少する横断歩道・赤ちゃんの気持ちを知るには・空から〇〇が降ってくる  など・【問題】のテーマは「社会」「日常」「国際」「自然」など。理系と文系のテーマを幅広く扱い、計15の問題があります。・各単元は「イントロダクション」→「発想力アップ!」→「視野を広げよう!」→「思考力アップ!」→「記述力アップ!」の4〜6ページ構成(※4ページ構成の質問は「思考力アップ!」まで)・著者による補足説明やおさらいが聞けるQRつき◆小2からチャレンジできる「地頭がみるみる良くなる発想力・思考力ドリル やさしめ【小2〜6】」もあります!

著者紹介

清水 章弘 (シミズ アキヒロ)  
1987年千葉県生まれ。東京大学教育学部を経て、同大学院教育学研究科修士課程修了。20歳で起業し「勉強のやり方」を教える塾プラスティーを経営。自らも授業をしながら、全国の学校・教育委員会のアドバイザーを務める。「ひるおび」(TBS)などさまざまなテレビ番組で、コメンテーターとしてレギュラー出演中。著書多数
安原 和貴 (ヤスハラ カズキ)  
1992年群馬県生まれ。慶應義塾大学理工学部を経て、同大学院理工学研究科修士課程修了。プラスティーにて探究講座や理科の受験対策を担当している。「身近な出来事や最新ニュースを通じて探究心を刺激する」授業を展開し、全国での講演実績も多数。朝日新聞EduA・朝日中高生新聞での連載や問題集の監修も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)