お米ができるまで
講談社青い鳥文庫 Cい2−10
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2025年7月 |
ISBNコード |
978-4-06-540124-8
(4-06-540124-0) |
税込価格 | 902円 |
頁数・縦 | 237P 18cm |
商品内容
要旨 |
お米って、どうやって作るんだろう?どうしても知りたくなり、新潟県魚沼市でお米を作っている、小岩孝徳さんに教えていただくことにしました。取材を始めてすぐにわかったことは、お米の作り方は、作る人によってまったくちがうということ。小岩さんは、雪の多い地域の山の中という独特な環境のなかで、小岩さんが考え抜いたやり方で、おいしいお米を作っていました。小学中級から。 |
---|---|
目次 |
第一章 三月 「雪どけ前からはじまります!」 |
出版社・メーカーコメント
米不足・米価高騰がニュースになる今だからこそ読みたい本が青い鳥文庫化!毎日、あたりまえに食べていますが、「米作り? よく知ってるよ!」という人は少ないはず。そこで、魚沼市のお米農家を密着取材。いっしょに米を作っている気持ちで読める本ができました。汗と忍耐、そして、決断につぐ決断、事件につぐ事件! これ以上ないたいへんな現場なのに、そこには、愛と工夫があふれていました。「おいしい!」をささえる米農家の一年、のぞいてみてください。<小学中級から すべての漢字にふりがなつき>