
アマニタ・パンセリナ
集英社文庫
出版社名 | 集英社 |
---|---|
出版年月 | 1999年3月 |
ISBNコード |
978-4-08-747025-3
(4-08-747025-3) |
税込価格 | 627円 |
頁数・縦 | 235P 16cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- 福文堂書店本店 (愛知県名古屋市中区)
赤に白の水玉模様のキノコに
小さな男の子と女の子と青い鳥。
一見ファンシーな表紙ですが、
奇才中島らもによるドラッグ・エッセイ。
睡眠薬、幻覚サボテン、有機溶剤、咳止めシロップetc.etc....
著者自身が体験したものも、していないものも、
最初から最後までドラッグにまつわるお話が書いてあります。
身近にあって、気軽に読める「ダメ、絶対!」。
ドラッグを勧めるわけでもなく、
かといって、ドラッグの恐ろしさをがなりたてるわけでもない、
ニュートラルな立ち位置での文章がちょうどいいな、と感じます。
通勤電車の中で読むのにぴったりな一冊です。(2014年7月31日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
睡眠薬、シャブ、アヘン、幻覚サボテン、咳止めシロップ、毒キノコ、有機溶剤、ハシシュ、大麻やLSDもあれば、アルコールもある。ドラッグのオンパレードである。著者自らが体験したリーガルなものもあるし、話に聞いただけのイリーガル・ドラッグもある。古今の作家の生活や名著などもひきながら、話は「人はなぜ快楽を求めるのだろうか」へと進む。煙の向こうにひとの本質が見え隠れするような傑作ドラッグ・エッセイ。 |
---|---|
目次 |
睡眠薬系統 |
出版社・メーカーコメント
ここはアブナイ立入り禁止の世界!幻覚サボテンや咳止めシロップ、大麻、LSDに毒キノコなど、青春の日の奇天烈体験を通して、ひとの本質、「自失」の世界を考察する。(解説・山崎幹夫)