• 本

北アルプス大百科

出版社名 CEメディアハウス
出版年月 2000年8月
ISBNコード 978-4-484-00404-4
4-484-00404-6
税込価格 5,170円
頁数・縦 223P 30cm

商品内容

要旨

山を知るほど山はもっと面白くなる。650点の写真による解説。

目次

第1章 北アルプスの成り立ち
第2章 北アルプスの名峰
第3章 地形からみた北アルプス
第4章 自然現象
第5章 生き物たちの世界
第6章 登山と観光

著者紹介

岩橋 崇至 (イワハシ タカシ)  
1944年、東京に生まれる。1967年、慶応義塾大学卒業、1970年、日本大学芸術学部写真学科卒業。山下喜一郎氏に師事。日本および世界の山々や自然、遺跡を撮影。1993年より相模原市市民文化祭審査員。1994年より山形県「ぐるっと大江の四季写真コンテスト」審査員。1997年より「岩橋崇至写真自然塾」主催。同年より富山県「立山カルデラ砂防博物館展示アドバイザー」委嘱。1998年より加賀市制40周年記念、深田久弥「日本百名山」写真コンテスト審査員。現在、日本山岳写真集団代表。日本写真協会会員。日本写真芸術学会会員。日本山岳会会員。日本黒部学会会員。著書に『北ぐにの山々』(月刊さつき研究社)、『黒部渓谷』(山と渓谷社)、『白頭山』(日朝友好資料センター)、『THE ROCKIES―アラスカからメキシコまで』(ぎょうせい)、『槍 穂高』(山と渓谷社)ほか多数。1994年からアメリカ合衆国各地で写真展「THE ROCKIES」、1999年から「岩橋崇至 山の世界」写真展を日本各地で開催中。2000年〜2001年、フランスを皮切りに、イタリア、スペイン、カナダ、日本を巡回する「新世紀を彩る10人の写真家展」に出品(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)