• 本

現代の調理

新版

出版社名 建帛社
出版年月 2002年1月
ISBNコード 978-4-7679-0274-6
4-7679-0274-6
税込価格 3,740円
頁数・縦 355P 27cm

商品内容

要旨

本書は、家政科を持つ大学・短期大学の調理実習書として編集したものである。日本料理、西洋料理、中国料理ともに、調理の基礎理論と基礎的調理例を、献立型式でそれぞれ15回記述した。調理例においては、変化にとんだ献立を組み合わせ、調理実習時間内にできる程度のものにおさめた。さらに、応用的調理例をそれぞれ15〜20例程度示した。ゼミの時間に、また各自の研究に役だつよう、特色を把握しながら調理技術が身につくように記述したものである。

目次

理論編(調理の意義と目的
日本料理
西洋料理
中国料理)
実習編:基本料理(日本料理
西洋料理
中国料理)
実習編:応用料理(日本料理
西洋料理
中国料理)
実習編:世界の料理(日本
韓国
ヌーベルシノア
タイ ほか)

出版社・メーカーコメント

理論編・実習編基本料理・実習編応用料理に分け,さらに日本・西洋・中国に分けて解説。理論編は各料理の基礎知識を解説。基本料理ではそれぞれ見開きで13回分,応用料理では高度な料理や行事食を掲載。

著者紹介

高木 節子 (タカギ セツコ)  
名古屋女子文化短期大学教授
加田 静子 (カダ シズコ)  
愛知江南短期大学教授
小野 幸子 (オノ サチコ)  
愛知みずほ大学短期大学部助教授
小出 あつみ (コイデ アツミ)  
名古屋女子文化短期大学講師
杉浦 博子 (スギウラ ヒロコ)  
愛知学泉短期大学教授
田中 美和 (タナカ ミワ)  
名古屋女子文化短期大学講師
田中 映子 (タナカ エイコ)  
名古屋女子文化短期大学教授
中野 典子 (ナカノ ノリコ)  
椙山女学園大学助教授
奥森 登志江 (オクモリ トシエ)  
愛知文教女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)