• 本

世界の食文化 12

アメリカ

世界の食文化  12

出版社名 農山漁村文化協会
出版年月 2004年4月
ISBNコード 978-4-540-04085-6
4-540-04085-5
税込価格 3,353円
頁数・縦 262P 22cm
シリーズ名 世界の食文化

商品内容

要旨

キチン(台所)からアメリカを見る。先住民の食からファーストフード以後まで「アメリカ料理」とは何か、それはどこへ行くのか、に迫る。

目次

第1章 アメリカ大陸「発見」から合衆国の設立まで
第2章 南部プランテーションとフロンティア―一九世紀の南部と西部への膨張と食文化
第3章 新しい食文化の興隆―一九世紀末の科学技術の発展と産業化・都市化がもたらしたもの
第4章 「メルティングポット」の中
第5章 加工食品でつくる手づくりの家庭料理―食品企業と家庭崇拝
第6章 世界の食文化集散地―ポピュラーカルチャーになった食

著者紹介

本間 千枝子 (ホンマ チエコ)  
1933年東京都生まれ。作家。早稲田大学仏文科卒業後、ニューヨーク市クイーンズ・カレッジに学ぶ
有賀 夏紀 (アルガ ナツキ)  
1944年東京都生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業、東京大学大学院社会学研究科国際関係論博士課程単位修了、スタンフォード大学大学院修了。埼玉大学教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)