• 本

感性情報学 感じる・楽しむ・創りだす 感性的ヒューマンインタフェース最前線

出版社名 工作舎
出版年月 2004年5月
ISBNコード 978-4-87502-378-4
4-87502-378-2
税込価格 3,080円
頁数・縦 349P 22cm

商品内容

目次

第1部 身体化される知と心(身体化による認知メカニズム
メンタルモデルの生成と活用 ほか)
第2部 共感・協調するパートナー(キャラクタエージェント百花繚乱
表情豊かな顔をつくりだす ほか)
第3部 ひらめきを促す直観的インタフェース(直観的アクセス空間を構築する
データサイエンスにおけるメンタルモデルの活用 ほか)
第4部 感性交歓の場をつくりだす(高精細画像技術から感性創発システムへ
初心者でも楽しめる演奏システム ほか)
座談会 感性情報学から人間学へ

出版社
商品紹介

視覚や聴覚などの身体感覚、人間の情緒など、コンピュータによる感性研究が注目を集めている。ユビキタス社会をサポートする最先端技術を徹底ドキュメント。

著者紹介

原島 博 (ハラシマ ヒロシ)  
1945年9月12日東京生まれ、1973年東京大学大学院博士課程修了。ヒューマンコミュニケーション工学、つまり「人間と人間の間のコミュニケーションを技術の立場からサポートする」ことに関心をもち、その立場から、「空間共有コミュニケーション」や「感性コミュニケーション」の研究を行っている。また、1995年に「日本顔学会」を発起人代表として設立、「顔学」の構築と体系化に尽力している
井口 征士 (イノクチ セイジ)  
1940年、広島県福山市生まれ。1964年大阪大学大学院修士課程修了。1985年大阪大学基礎工学部制御工学科教授。1997年より同大学院基礎工学研究科システム人間系専攻教授。2003年より広島国際大学人間環境学部感性情報学科教授。(財)イメージ情報科学研究所関西研究センター所長兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)