• 本

現代会計 創造性/学際性/国際性

新版

出版社名 創成社
出版年月 2004年10月
ISBNコード 978-4-7944-1277-5
4-7944-1277-0
税込価格 3,960円
頁数・縦 412P 21cm
シリーズ名 現代会計

商品内容

目次

第1部 国際化時代の組織の存立―国際市民社会への模索(会計の文化貢献
転換期における組織の経営モデル
海外事業展開と管理会計―エクセレント・カンパニーの条件
日本企業の経営組織人事の課題)
第2部 市民生活会計―自己責任の確立(従業員
消費者
女性の社会進出―適切な就業意思決定を支援する社会保障個人会計
高齢者―要介護期における最適な「住み替え」のための財務情報開示)
第3部 高齢社会の財政/経営/会計―人生百歳時代の選択(医療制度
年金制度 ほか)
第4部 非営利組織の効率性―安価な政府への転換(政府のマネジメント改革―米国連邦政府にみる予算と業績評価の統合
自治体におけるマネジメント改革―効果とアカウンタビリティを重視したマネジメントの可能性
病医院におけるコスト・マネジメント―病医院におけるABCに基づくコスト・システムの確立
高等教育機関)
第5部 地球にやさしい生き方―質の経済を求めて(情報化社会と管理会計
資源/環境―環境会計
戦略/情報/犯罪/リスク管理―リスク管理会計
計画/予測/評価―財務・非財務分析)

著者紹介

木下 照嶽 (キノシタ テルタケ)  
早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。現在、明星大学名誉教授 博士(商学)会計士補(専攻:文化会計論)
小林 麻理 (コバヤシ マリ)  
早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。現在、早稲田大学大学院公共経営研究科教授 博士(商学)(専攻:管理会計)
中島 照雄 (ナカジマ テルオ)  
法政大学大学院社会科学研究科(経済学専攻)修士課程修了。現在、群馬大学大学院社会情報学研究科教授(専攻:会計情報論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)