• 本

京都観光学のススメ

出版社名 人文書院
出版年月 2005年3月
ISBNコード 978-4-409-54069-5
4-409-54069-6
税込価格 1,760円
頁数・縦 185P 19cm

商品内容

要旨

年間4000万人以上の観光客を集める都市、京都。そこには一体どんな人が、何を求めて訪れ、京都の街はどう変化しているのか。「京都」と「観光」のつながりを、社会と歴史の視点から広く深く見つめ、これからの課題と観光の未来を考えます。

目次

1 観光の意味論(今、京都の町で起こっていること―観光都市・京都の変容
巡礼から観光へ―観光史的に見た巡礼の旅)
2 京都へのまなざし(近代京都へのまなざし―修学旅行案内と京都
京都イメージの固定化・制度化のプロセス)
3 京都の将来/観光の将来(二一世紀の観光都市をつくる取り組み
京都の行方―「観光のまなざし」をめぐって)

おすすめコメント

年間4000万人以上の観光客を集める都市、京都。そこには一体どんな人が、何を求めて訪れ、京都の街はどう変化しているのか。<京都>と<観光>のつながりを、社会と歴史の視点から広く深く見つめ、これからの課題と観光の未来を考えます。

著者紹介

井口 和起 (イグチ カズキ)  
京都府立大学名誉教授
上田 純一 (ウエダ ジュンイチ)  
京都府立大学文学部教授
野田 浩資 (ノダ ヒロシ)  
京都府立大学福祉社会学部助教授
宗田 好史 (ムネタ ヨシフミ)  
京都府立大学人間環境学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)