• 本

映画記号論入門

松柏社叢書 言語科学の冒険 12

出版社名 松柏社
出版年月 2006年3月
ISBNコード 978-4-7754-0110-1
4-7754-0110-6
税込価格 4,400円
頁数・縦 569P 22cm

商品内容

要旨

映画記号論に関連する基本セクションをくわしく解説!言語学・物語論・精神分析・インターテクスチュアリティなど500以上の用語を定義!記号論・映画記号論の重要人物の理論入門でもある本書は、映画、記号論に関心のあるすべての人に必携の一冊。

目次

第1章 記号論の諸起源(記号論と言語哲学
記号論の創設者たち ほか)
第2章 映画記号学(映画的記号
最小単位とその映画的分節化 ほか)
第3章 映画物語論(物語の記号論
物語芸術としての映画―フォルマリズム的アプローチ ほか)
第4章 精神分析(精神分析理論
精神分析的映画理論 ほか)
第5章 リアリズムから間テクスト性へ(映画的リアリズム
イデオロギーとカメラ ほか)

著者紹介

スタム,ロバート (スタム,ロバート)   Stam,Robert
ニューヨーク大学映画学教授。グッゲンハイム及びフルブライト特別研究員
バーゴイン,ロバート (バーゴイン,ロバート)   Burgoyne,Robert
ウエイン州立大学英文学助教授「現教授」及び映画研究プログラム主事。物語理論と映画について幅広く論文を発表。歴史の表象と映画に関するテクストもいくつか発表している
フリッタマン=ルイス,サンディ (フリッタマンルイス,サンディ)   Flitterman‐Lewis,Sandy
現在ニュージャージー州ラトガーズ大学英文学・映画学助教授
丸山 修 (マルヤマ オサム)  
静岡大学教育学部助教授。1964年東京都生まれ。上智大学大学院修了
エグリントン みか (エグリントン ミカ)  
日本学術振興会特別研究員。1972年茨城県生まれ。東京大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)