
「関係の空気」「場の空気」
講談社現代新書 1844
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2006年6月 |
ISBNコード |
978-4-06-149844-0
(4-06-149844-4) |
税込価格 | 924円 |
頁数・縦 | 220P 18cm |
商品内容
要旨 |
なぜ上司と部下は話が通じないのか。キレる若者、息苦しい教室、無意味な会議、くだらない標語、リストラと自殺、女性の雇用と少子化問題、女子アナ人気、小泉劇場…、「なんか変だ」。「空気」がすべてを決めていく。 |
---|---|
目次 |
第1章 関係の空気(「関係の空気」が高める日本語の伝達能力 |
おすすめコメント
なぜ上司と部下は話が通じないのか。 キレる若者・息苦しい教室・無意味な会議・くだらない標語・リストラと自殺・女性の雇用と少子化問題・女子アナ人気・小泉劇場……、「なんか変だ」 村上龍氏推薦!! 「日本語は、日本社会を映す鏡であり、駆動させる燃料でもある。NY在住の著者は『空気』というキーワードで『流通する日本語』を正確に検証している」
出版社・メーカーコメント
日本社会を取り巻く空気と言葉の関係に迫る友人、上司と部下など一対一で生まれる「関係の空気」三人以上の集団で生まれる「場の空気」関係の空気の混乱と場の空気の圧力が日本語、日本社会を息苦しくする