
美しいもの
出版社名 | 新潮社 |
---|---|
出版年月 | 2006年10月 |
ISBNコード |
978-4-10-302571-9
(4-10-302571-9) |
税込価格 | 2,640円 |
頁数・縦 | 159P 22cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- ブックス・キューブリック (福岡県福岡市中央区)
たとえば人が、お椀ひとつに一万円も出すのはなぜなんだろう?気鋭の塗師として注目を集める赤木明登の人とものとの幸福な関係を探る思索に満ちた初エッセイ集。美しいものと暮らしたい、美しいものを作りたい、という著者が、リュート奏者・つのだたかし、陶工・安藤雅信、フードジャーナリストでエッセイストの平松洋子といった人気クリエイター14人の暮しと美学を訪ねて旅をします。それぞれの「美しいもの」への思いとともに写真も多数掲載されていますので、見て、読んで、審美眼を養ってはいかがでしょうか。
(2014年3月29日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
塗師・赤木明登の14人の暮らしと美学を訪ねる旅。思索に満ちた初エッセイ集。 |
---|---|
目次 |
小野哲平/早川ゆみ―暮しが仕事 仕事が暮し |
出版社 商品紹介 |
気鋭の塗り物作家として、いま評判の著者が、陶芸家や音楽家など人気クリエイターの暮らしと美学に迫る、思索に満ちた初のエッセイ集。 |
おすすめコメント
たとえば人が、お椀ひとつに一万円も出すのはなぜなんだろう? 美しいものと暮らしたい、美しいぬりものを作りたい――。でも、美しいものって何だろう? 器、布、音楽、デザイン……。気鋭の塗師としていま注目を集める著者が、人気クリエイター14人の暮らしを訪ね、その美学に迫る。人とものとの幸福な関係を探る、思索に満ちた初エッセイ集。