• 本

テクニカルなカードマジック講座 2

出版社名 東京堂出版
出版年月 2006年11月
ISBNコード 978-4-490-20598-5
4-490-20598-8
税込価格 3,080円
頁数・縦 227P 22cm
シリーズ名 テクニカルなカードマジック講座

商品内容

要旨

この本では、非常に多くの新しい技法、あまり知られていない技法が、分かりやすく分類されて紹介されています。これらの技法を覚えたい方、さらに、独自の技法を開発したい若いマニアの方々にも、充分な「刺激」と「閃き」とを与えてくれるはずです。

目次

第1章 カードマジックの変遷
第2章 用語とテクニック
第3章 カードマジック(「失われたエースの謎」
「アラビー」
「フラッシュ!」
「ユニバーサル・ユニバース」
「ツイスティング・エース・プラス」
「エナメル・カウント」
「ポーカーハンド占い」 ほか)

出版社
商品紹介

マジック手順を豊富なイラストで解説するとともにDVDで著者と著名マジシャンの演技を見ることが出来るマジック講座第2弾。

著者紹介

荒木 一郎 (アラキ イチロウ)  
1944年生まれ。青山学院高等部卒業。1966年東映「893愚連隊」で俳優として映画評論新人賞を受賞。「日本春歌考」「もっとも危険な遊戯」など出演作には話題作が多く個性派俳優として評価が高い。同年「空に星があるように」でレコード大賞新人賞を受賞。シンガーソングライターの草分けとして「今夜は踊ろう」や「いとしのマックス」などミリオンセラーを連発。傍ら『ありんこアフターダーク』(河出書房)で直木賞候補となり、作家としても活躍。1971年に米国最大のマジックサークルIBMに登録し、本格的にカードマジックの世界にのめり込む。エドワード・マルローとの交流もあり、マルロー研究家としても知られている。また、マジック関連の書籍コレクターとしても名高く、カードマジックに関しては日本一の知識をもっているといえよう。現在、特色豊かなマジックサークル「プリンあらモード・マジッククラブ」を主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)