• 本

踊る名言

出版社名 リーダーズノート・パブリッシング
出版年月 2006年12月
ISBNコード 978-4-903722-00-9
4-903722-00-7
税込価格 1,540円
頁数・縦 253P 19cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • いつの時代にも本音で勝負した、男たちの名言を読み解く

    プロボクサーの具志堅用高氏をはじめ、プロレスラー、プロ野球選手、水泳選手 など、スポーツ選手は、自分の力を極限にまで持っていって、常に高める努力を している人たちです。 その言葉から、彼らの人生を一緒に感じ取ることができます。 映画監督としても有名な、ビートたけし氏の言葉は、とてもユニークで、その発 想の豊かさには脱帽します。 貧しい家から出発して、勉学に励むことで出世していったという人生が、その言 葉の中に隠されているかのようでした。 タイトルの「踊る名言」の通り、言葉が生きていて読む人に迫ってくる勢いを感 じます。 このようなパンチのきいた言葉を集めて、じっくりと解説が書いてある本を読む と、元気がなかった人にも気合がピシッと入りそうですよ。 ビジネスマン、起業家、野心家の人に、ぜひ読んでいただきたい内容の本です。

    (2007年1月3日)

商品内容

要旨

いつの時代にも、栄光を司る勝者たちの知恵と力に満ちた名言がある。だが、これはただの名言集ではない。ビジネスマン、野心家、起業家たちに、読むだけでふつふつと力を沸かせる名言読本・徹底解説集だ。

目次

灼熱の章(自分の中の情を喰らう鬼を、心に飼え―西川章(三菱マテリアル元社長)
ともかくやってみろ、やってから文句を言え。やりもしないで、本を読んだり、人から聞いて「そうなります」と分かったようなことを言うな。―小林大祐(富士通元会長)
行きづまったら死んでみるといい―三澤千代治(ミサワホーム創業者)
失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければ、それは成功になる―松下幸之助(松下電器産業創業者)
人間、やろうと思ったらまず不可能はないもんや。とにかく、やってみなはれ。やってみなわかりまへんで。―鳥井信治郎(サントリー創業者) ほか)
怒涛の章(素質があるとかないとか、そんなことはどうでもいいんだ。最初はおれだって、ちびでやせっぽちだったんだから―具志堅用高(プロボクサー)
ルールに屈伏するのではない。自分の技術でルールと審判を屈伏させてやる―田口信教(水泳選手・金メダリスト)
原点をたどれば、すべては戦場に行き着く―前田日明(プロレスラー)
あの月に向かって打て―飯島滋弥(プロ野球選手)
手を出すな!タマはいじると癖になる―川崎肇(伝説的ゴルフプレイヤー) ほか)

著者紹介

丸茂 潤吉 (マルモ ジュンキチ)  
1975年福岡県生まれ。文芸ライターとして男性週刊誌、月刊誌、専門誌、新聞などで活躍中。主としてカルチャーページの企画で、文芸、音楽、映画等の評論を行うほか、演芸の演出、脚本を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)