• 本

踊る身体の詩学 モデルネの舞踊表象

出版社名 名古屋大学出版会
出版年月 2006年12月
ISBNコード 978-4-8158-0550-0
4-8158-0550-4
税込価格 5,720円
頁数・縦 313,69P 22cm

商品内容

要旨

ダンカンやヴィグマンら舞踊家たちと、ニーチェはじめ文学者たちとの交点で、言語と身体、全体性や聖性をめぐる想像力の爆発的展開を捉え、20世紀に芸術や運動の一大結節点となった「踊る身体」の宇宙論的表象を読み解く。

目次

モデルネの踊る身体―理論的前提
第1部 文学における舞踊表象の類型(カオスの創出と遊戯―ニーチェ
小コスモスの生成―リルケ)
第2部 文学と舞踊の交点(比類なき身体―ホーフマンスタールの舞踊評論
語る身体―メアリー・ヴィグマンの舞踊詩)
第3部 ユダヤ系女性詩人における舞踊表象(遊戯するオリエント―エルゼ・ラスカー=シューラー
絶えざる変身―ゲルトルート・コルマル
壊れたノモスとコスモスの幻影―ネリー・ザックス)

著者紹介

山口 庸子 (ヤマグチ ヨウコ)  
1965年生まれ。1995年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。名古屋大学大学院国際言語文化研究科助教授、ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)