• 本

1日10分大人が楽しむはじめてのマジックトレーニングBOOK 気楽に続けてみるみるマスター 指先運動で脳生き生き!ステップアップの目安になるスケジュール付き

1日10分!大人が楽しむ

出版社名 いかだ社
出版年月 2007年1月
ISBNコード 978-4-87051-201-6
4-87051-201-7
税込価格 1,540円
頁数・縦 77P 26cm

商品内容

要旨

気楽に続けてみるみるマスター。指先運動で脳生き生き、ステップアップの目安になるスケジュール付き。

目次

日用品で指先の感覚を刺激するトレーニング&マジック(輪ゴムの移動―輪ゴムの弾性を利用して、指先の感覚を良くするトレーニング
クルクル落とし―応用マジック ほか)
ロープで手首のトレーニング&マジック(移るロープ―ロープで、指のつけ根を刺激し、手首を回転させるトレーニング
次々と指抜け―応用マジック ほか)
ボールで指関節のトレーニング&マジック(両人差し指でのフラリッシュ―ボールで、指関節の運動やバランス感覚を養うトレーニング
両手のひらでのフラリッシュ―ボールで、指関節の運動やバランス感覚を養うトレーニング ほか)
コインで指先を細かく動かすトレーニング&マジック(コインを隠し持つ/フィンガーパーム―数枚のコインを使って、指先を細やかに、手全体を動かすトレーニング
コインを隠し持つ/サムパーム―数枚のコインを使って、指先を細やかに、手全体を動かすトレーニング ほか)
トランプで指の屈伸トレーニング&マジック(トランプの両面裏返し/フォールスターンノーバームーブ―トランプで指の屈伸、手全体の感覚を良くするトレーニング
忘れられた印刷―応用マジック ほか)

著者紹介

藤原 邦恭 (フジワラ クニヤス)  
マジッククリエイター(マジックを創作・発明している人)。東京都生まれ。小学生の時よりマジックに魅了され、専門書などでマジックを習得。同時にオリジナルの開発にも力を注ぎ、作品や原理を数多く考案。独創性を磨き、1990年プロデビュー。受賞歴は、厚川昌男賞、SAMジャパン/マジックオブザイヤークロースアップコンテスト優勝。アメリカのマジック専門書や雑誌では『FIVE TIME FIVE』『GENII』『MAGIC』『MUM』などに掲載される。海外の出演歴もアメリカ/SAMシカゴ大会、台湾/フォーモサ大会、香港/エディマジックコンベンションなどと、その作品・演技とともに、国内外にも活躍の場を広げる。一方、マジックの発想を生かした「おり紙シアター」など夢のある遊びを創案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)