• 本

脱暴力へのマトリックス

戦後・暴力・ジェンダー 2

出版社名 青弓社
出版年月 2007年3月
ISBNコード 978-4-7872-3271-7
4-7872-3271-1
税込価格 3,080円
頁数・縦 314P 20cm

商品内容

要旨

暴力をどのように引き受け、その連鎖を断ち切るのか。「暴力の表象/表象の暴力」から過去の暴力の痕跡をたどり、対抗暴力の限界を受け止めて、ジェンダーやフェミニズムの視点から暴力の循環を断つための実践的可能性を展望する。

目次

第1部 「暴力」を断ち切る(「暴力批判の思想」としてのフェミニズム―「左翼」思想の限界とダーバン宣言の射程
人種とジェンダーの複合差別をめぐって―ダーバン会議で問われたもの
優生学とジェンダー―リベラリズム・家族・ケア
「原住民」が抹消された場所で、交渉する)
第2部 暴力の表象/表象の暴力(「南京のレイプ」の告発者である女性たちの殉教―歴史記述のジェンダー
戦後台湾アイデンティティと女性の表象
「国民」文学とジェンダー―ポストコロニアリズムと「群島」の物語
ヴェトナムにおけるアメリカ戦の亡霊
沖縄・基地問題・暴力)

著者紹介

大越 愛子 (オオゴシ アイコ)  
近畿大学文芸学部教員。専攻は女性学、哲学、宗教学
井桁 碧 (イゲタ ミドリ)  
筑波学院大学教員。専攻はジェンダー論、フェミニズム批評理論、宗教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)