• 本

児童福祉論 新しい動向と基本的視点

MINERVA福祉専門職セミナー 18

出版社名 ミネルヴァ書房
出版年月 2007年3月
ISBNコード 978-4-623-04718-5
4-623-04718-0
税込価格 2,860円
頁数・縦 245P 21cm

商品内容

要旨

児童福祉とはなにか。社会福祉基礎構造改革がすすむなかで、子どもの福祉をその原点から問いかける。児童福祉法改正、次世代育成支援対策、認定こども園、障害者自立支援法などの新しい施策が、子どもの福祉の現場にどういう影響をもたらしているのか。子どもを主人公にした児童福祉サービスの構築をめざす。

目次

現代社会と児童問題
児童福祉の歩み
児童福祉の法律と実施体制
児童福祉の専門職員
母子保健と福祉
児童健全育成と福祉
児童虐待と福祉
母子家庭・父子家庭と福祉
子どもの保育
児童養護と福祉
非行と福祉
障害児と福祉
児童福祉の展望

著者紹介

菊池 正治 (キクチ マサハル)  
現在、久留米大学文学部教授。1974年、龍谷大学大学院修士課程修了
細井 勇 (ホソイ イサム)  
現在、福岡県立大学人間社会学部教授。1981年、同志社大学大学院修士課程修了
柿本 誠 (カキモト マコト)  
現在、日本福祉大学社会福祉学部教授。1997年、熊本大学大学院法学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)