• 本

よみがえる心臓 人工臓器と再生医療

出版社名 オーム社
出版年月 2007年4月
ISBNコード 978-4-274-50136-4
4-274-50136-1
税込価格 2,200円
頁数・縦 275P 19cm

商品内容

目次

移植まで一〇〇〇日
心臓にメスが入った日
日本の人工心臓を引っ張った男
東大で暮らすヤギ
アメリカに渡ったサムライ
拍動のない人工心臓に挑む
三位一体の心臓治療へ向けて
患者を家に帰したい
国産人工心臓、ヨーロッパへ
日本人の胸に入った国産デバイス
心臓病の子どもを救え
世界最小の人工心臓
心臓の再生医療
虚血性心臓病治療に光がみえた
傷ついた心臓を修復する

出版社
商品紹介

人工心臓の開発秘話、医療現場をルポルタージュ。

出版社・メーカーコメント

わが国の人工心臓の開発をリードしてきた研究者たちへの取材を重ね、開発の歴史を紐解くとともに、移植医療との連携技術など最近の人工心臓技術についてわかりやすく解説。さらに、人工心臓をとりまく社会環境の変化などをレポートする。

著者紹介

東嶋 和子 (トウジマ ワコ)  
科学ジャーナリスト。1962年生まれ。筑波大学比較文化学類卒業。在学中、文部省交換留学生として米国カンザス大学留学。外務省外交フォーラム外務大臣賞受賞。読売新聞記者をへて独立。「いのち」をキーワードに科学と社会の関わりを追っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)