• 本

公務員の教科書 国語編

「公務員として知っておきたい」漢字・敬語・会話術・文章作成法・その他

  • 伊藤章雄/著
出版社名 ぎょうせい
出版年月 2007年10月
ISBNコード 978-4-324-08278-2
4-324-08278-2
税込価格 2,409円
頁数・縦 269P 21cm
シリーズ名 公務員の教科書

商品内容

目次

公務員は言葉で仕事をする人
第1部 知識編(こんなに落ちている国語力
こんなに面白い日本語の起源―女性に息を吹き込まれた日本語の起源と支配層が使っていた漢文
漢字熟語が日本語を発達させた
常用漢字と送り仮名の原則
国語を活性化させたカタカナ語
役所用語の見直し
敬語の使い方
差別語、差別的表現の知識)
第2部 実践編(話すこと、書くことの初歩的留意点
文章力の鍛え方
話術の極意
わかりやすい表現のテクニック)

出版社
商品紹介

公務員として身に付けておくべき知識を一から勉強。漢字・敬語の総復習や、仕事の効率化につながる会話術・文書作成法も掲載。

出版社・メーカーコメント

知っておきたい国語の知識を1冊に!漢字や敬語はもちろん、役所ことばや差別語の知識も収録。実践編では仕事の効率化につながる会話術や文書作成法も学べる、大人のためのお得な「教科書」。(平19年10月)

著者紹介

伊藤 章雄 (イトウ ユキオ)  
昭和16年生まれ。元東京都総務局理事、前(財)東京都公園協会常務理事・現中央大学、聖学院大学非常勤講師。昭和43年東京都入都。杉並区、人事委員会、建設局、企画審議室、総務局等を歴任。行政経営、都市政策、環境、危機管理、知事発言、政策調整、人事政策などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)