• 本

凛と咲く 草木言語花の彩時記

出版社名 じゃこめてい出版
出版年月 2008年3月
ISBNコード 978-4-88043-404-9
4-88043-404-3
税込価格 1,650円
頁数・縦 127P 19cm

商品内容

要旨

写真とイラストで綴る美しい花のエッセイ。

目次

1 ときめいて生きる恋する花(心をふるわせて―ヒヤシンス
相思相愛の花―ポリアンサス
愛のゆくえ―スズラン ほか)
2 やさしく生きる思い出の花(水仙の香り―スイセン
光の花―フクジュソウ
やさしい心になる―ネコヤナギ ほか)
3 凛として生きる元気が出る花(希望の花―ゼラニウム
フローラのほほえみ―ウメ
未来へ飛ぶ絮―タンポポ ほか)

出版社
商品紹介

団塊世代の女性に支持される著者が、花と詩と物語が織りなす人生と生き方についてつづった美しい花のフォトエッセイ。

著者紹介

熊井 明子 (クマイ アキコ)  
作家。長野県松本市生まれ。信州大学教育学部(松本分校)修了。映画監督熊井啓と結婚。ポプリ研究の第一人者として名高く、ハーブにも造詣が深い。1999年『シェイクスピアの香り』(東京書籍)をはじめとする著作活動に対して山本安英の会記念基金(委託者・木下順二、委員長・尾崎宏次)より、「シェイクスピアの魅力を新たな角度から探求した業績」により第7回山本安英賞を贈られる
夏梅 陸夫 (ナツウメ リクオ)  
1941年生まれ。1969年から植物撮影を始め、1978年フラワープロダクションを設立し現在に至る。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)