• 本

対話流 未来を生みだすコミュニケーション

出版社名 三省堂
出版年月 2009年7月
ISBNコード 978-4-385-36437-7
4-385-36437-0
税込価格 1,650円
頁数・縦 212P 19cm

商品内容

要旨

“正解”のない変革の時代。対話的思考で学び合う力こそ、ビジネスと教育の現場を貫く「生きる力」。対話的発想を根幹に据えて、ビジネスと教育の現場を結ぶ「学習・コミュニケーション環境」を創出する。

目次

第1部 問うことから始まる(質問をデザインする
多様化のマネジメント
問い続ける力)
第2部 対話思考のトレーニング(スキル1・メタレベルの合意形成―歩み寄りのポイントを探る
スキル2・PISA型読解力―情報を取り出す力・推論の力を鍛える
スキル3・エンパシー型コミュニケーション―相手の思考のプロセスをたどる)
第3部 対話の世紀(新しい始まり
対話の場を拓く
自分軸をつくる)

出版社
商品紹介

変革・多様化の時代。「チーム思考」「エンパシー型質問」等、個人・組織・社会のための「変革エンジンとしての学び」を提唱。

著者紹介

清宮 普美代 (セイミヤ フミヨ)  
組織開発デザイナー・マスターALコーチ、株式会社ラーニングデザインセンター代表取締役
北川 達夫 (キタガワ タツオ)  
元外交官・教材作家、日本教育大学院大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)