労働力動員と強制連行
日本史リブレット 99
出版社名 | 山川出版社 |
---|---|
出版年月 | 2009年8月 |
ISBNコード |
978-4-634-54711-7
(4-634-54711-2) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 90P 21cm |
商品内容
要旨 |
アジア太平洋戦争は、日本が初めて推進する総力戦であった。総力戦とは、国家の総力(軍事力・経済力・精神力)をあげた戦争のことである。経済力については、軍需生産を拡大させることを目的に、徹底した統制経済が推し進められた。しかし、これまでの研究では、統制経済の重要な一環をなす労働の統制、すなわち国家による労働力動員政策については、ほとんど顧みられることはなかった。また、朝鮮人・中国人強制連行については、戦時期の歴史上の一齣(ひとこま)としてとらえられてきたように思われる。こうした状況をふまえて、戦時期の労働統制政策について、労働力動員政策と強制連行政策を中心に検討する。 |
---|---|
目次 |
総力戦としてのアジア太平洋戦争 |
出版社 商品紹介 |
太平洋戦争のもと、軍需産業や重要産業を担った労働者は、どのように動員、調達されたのか。戦時日本経済を労働の側面から解明する。 |