• 本

古文の読解

ちくま学芸文庫 コ30−1

出版社名 筑摩書房
出版年月 2010年2月
ISBNコード 978-4-480-09273-1
4-480-09273-0
税込価格 1,760円
頁数・縦 536P 15cm

商品内容

要旨

長年定番であった、あの参考書を復刊。この一冊であなたも古典通!住居・服飾などを通じ作品の背景を知り、様々な古典作品から「もののあはれ」に代表される人々の感性を学びながら、当時の時代背景が詳細に理解できます。受験を離れた大人が、古典をゆっくり味わうための最適なガイドにもなる一冊。

目次

第1章 むかしの暮らし
第2章 むかしの感じかた
第3章 むかしの作品
第4章 むかしの言いかた
第5章 解釈のテクニック
第6章 試験のときは

おすすめコメント

今、蘇る伝説の参考書。 碩学の愛情が溢れる、伝説の参考書。魅力的な読み物でもあり、古典を味わうための最適なガイドになる一冊です。

著者紹介

小西 甚一 (コニシ ジンイチ)  
1915‐2007。三重県生まれ。東京文理大国文科卒。筑波大学名誉教授。文学博士。専門は比較文学。1951年『文鏡秘府論考』により日本学士院賞受賞。海外の複数の大学から客員教授として招かれる。また英語・フランス語・中国語等を習得し、外国の新しい研究法を国文学に活かす手法でも知られた。能・狂言・俳句にも造詣が深く、それらの研究書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)