• 本

図解・橋の科学 なぜその形なのか?どう架けるのか?

ブルーバックス B−1676

出版社名 講談社
出版年月 2010年3月
ISBNコード 978-4-06-257676-5
4-06-257676-7
税込価格 1,210円
頁数・縦 280,5P 18cm

商品内容

要旨

かつて「悪魔が架けた」ともいわれたほど困難だった橋の建設は、ガリレオによって誰もが計算できる「科学」になった。橋がさまざまな形をしている理由、「世界最大」明石海峡大橋の架け方ほか、知的興奮に満ちた「渡る」ための知恵とワザ。

目次

プロローグ 悪魔の橋
1 橋を設計する(「橋の科学」のはじまり
さまざまな橋 ほか)
2 橋をつくる(橋脚を建設する
洗掘と闘う ほか)
3 橋を守る(橋はなぜ落ちたか
地震への対策 ほか)

おすすめコメント

なぜ形が違うのか?どうやって架けるのか? 橋を初めて「科学」にしたガリレオ以来、人が「力」について考え続けた成果が最先端の橋には詰まっている。どう設計し、どう造るのか豊富な図解で完全にわかる!

出版社・メーカーコメント

なぜ形が違うのか?どうやって架けるのか?橋を初めて「科学」にしたガリレオ以来、人が「力」について考え続けた成果が最先端の橋には詰まっている。どう設計し、どう造るのか豊富な図解で完全にわかる!

著者紹介

田中 輝彦 (タナカ テルヒコ)  
神戸大学非常勤講師。鹿島建設株式会社に勤務ののち、株式会社川嶋建設非常勤顧問。京都大学工学部卒業
渡邊 英一 (ワタナベ エイイチ)  
京都大学名誉教授。財団法人大阪地域計画研究所理事長。京都大学工学部卒業、アイオワ州立大学大学院修了。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)