• 本

日本の「復元力」 歴史を学ぶことは未来をつくること

MURC BUSINESS SERIES〈特別版〉

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2010年5月
ISBNコード 978-4-478-01204-8
4-478-01204-0
税込価格 1,760円
頁数・縦 246P 20cm

内容詳細

要旨(情報工場提供)

出口の見えない不況、政治の混乱、高まる失業率、就職難などによって、現代日本はかつてないほどの閉塞感に覆われている。この未曾有の難局をどう乗り切り、明るい未来を切り開くことができるのか。本書では、この命題に対し、「日本の歴史を学び、その独自性に気付くこと」による解決の緒を探る。そしてそれは、「日本はダメだ」といった悲観論や自虐史観から脱し、「日本の力」を世界の諸問題解決に役立てるまでに、日本を「復元」させるということである。著者は、ソニー取締役のほか、小渕内閣の「経済戦略会議」議長代理、多摩大学学長など、政界、財界、学界と多岐にわたって活躍してきた経済学者。現在は三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長を務める。

(要旨の情報〔社会情勢、著者経歴など〕は、作成日当時のものです。以降内容が変わっている場合があります。[要旨作成日:2010年6月23日])

→情報工場SERENDIP×e−hon 会員限定キャンペーンページはこちら!

商品内容

要旨

巷には悲観論が蔓延している。政治の低迷、年金不安、就職難…。しかし、「日本は必ずや蘇る」。その一歩は、「自分たちが何者なのか」を知ることから始まる。

目次

序章 「根なし草」になった?日本人
第1章 日本はなぜ“成功”したのか
第2章 日本はなぜ“失敗”したのか
第3章 グローバル資本主義に翻弄される日本
第4章 西洋的価値観の何が問題なのか
第5章 日本は世界に対して何ができるのか
終章 若い人たちへの提言―日本は変えられる

著者紹介

中谷 巌 (ナカタニ イワオ)  
三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長、一般社団法人「不識庵」理事長・「不識塾」塾長。1942年大阪生まれ。1965年一橋大学経済学部卒業。1973年ハーバード大学経済学博士(Ph.D.)。同大学で教鞭をとった後、1984年大阪大学教授、1991年一橋大学教授(〜99年)。1993年細川内閣首相諮問機関「経済改革研究会」委員、1998年小渕内閣首相諮問機関「経済戦略会議」議長代理。1999年ソニー取締役(〜2005年。03〜05年取締役会議長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)