• 本

どうして十二支にネコ年はないの?

出版社名 徳間書店
出版年月 2010年12月
ISBNコード 978-4-19-863092-8
4-19-863092-5
税込価格 1,760円
頁数・縦 〔40P〕 23×29cm

商品内容

要旨

十二支にネコ年がないのは、どうして?12のどうぶつたちは、どうやってきまったの?じつは、十二支をきめるきょうそうがあってね、ぼくも、そこにいたんだ。ともかく、さいしょだけはね。ところが、とちゅうでネズミが…。中国につたわる昔話を、ネコがユーモラスに語ります。色あざやかなイラストとともに贈る、読みきかせにぴったりの、十二支の絵本。

出版社
商品紹介

ネコ年がないのはなぜ?小さな女の子に、ネコが自ら語って聞かせる「十二支のはじまり」。鮮やかな絵で、読み聞かせに最適。

おすすめコメント

【1】よかった(^_^)【2】少女/ネコ/おばあさん/昔ばなし/干支/どうぶつ【3】7才【4】13分【5】40ページ【6】225×290mm【7】「どうして12支にネコ年はないの?」少女の疑問に、猫が語りだしました。中国に伝わる12支の物語のはじまりはじまり。(読み聞かせにオススメ)

著者紹介

オーゲル,ドリス (オーゲル,ドリス)   Orgel,Doris
1929年ウィーン生まれ。のちにニューヨークに移住。バーナード・カレッジ卒業。おもな作品に『サラーのおやへ』(モーリス・センダック画、小学館)『ウィーンの悪魔』(シドニー・テイラー賞・フェニックス賞、未訳)など。ドイツ語の翻訳家としても活躍。『鼻のこびと』(ヴィルヘルム・ハウフ著)の英訳で、ルイス・キャロル・シェルフ賞受賞。ニューヨーク在住
ソー,メイロ (ソー,メイロ)   So,Meilo
香港生まれのイラストレーター。英国のブライトン大学で美術を学び、絵本のさし絵をはじめ、幅広く活躍。英国・シェットランド諸島在住
福本 友美子 (フクモト ユミコ)  
慶應義塾大学卒業後、公共図書館勤務を経て、児童書の研究、評論、翻訳などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)