• 本

若月俊一対話集 3

豊かな老いをつくる

出版社名 旬報社
出版年月 2011年2月
ISBNコード 978-4-8451-1187-9
4-8451-1187-X
税込価格 1,760円
頁数・縦 221P 20cm
シリーズ名 若月俊一対話集

商品内容

目次

生きざま 死にざま(深沢七郎
若月俊一)
未来を開くのは―『吉里吉里人』をかたわらに(鶴見俊輔
井上ひさし
宇井純
若月俊一)
医師として死に向かい作家として死に迫る(霜田哲夫
行天良雄
若月俊一)
豊かなる“老い”とは(重兼芳子
青木一雄
若月俊一)
お年寄りには話し相手がくすりです(橋田壽賀子
若月俊一)
老人医療の展望(水野肇
若月俊一)
地域と看護のコミュニケーション(山崎摩耶
若月俊一)
二一世紀の農村をつくる(宮本憲一
若月俊一)

出版社・メーカーコメント

若月俊一生誕百年記念企画 地域医療の先駆者・若月俊一と著名人の対話を集成。 医療と人間の原点が見える!

著者紹介

若月 俊一 (ワカツキ トシカズ)  
1910年東京に生まれる。36年東京帝国大学医学部卒。45年長野県農業会佐久病院(県厚生連佐久総合病院の前身)に外科医長として赴任。46年同病院院長、93年同病院総長、98年同病院名誉総長に就任。2006年8月22日96歳で逝去。日本農村医学会名誉理事長、国際農村医学会名誉会長兼事務総長を歴任。信毎文化賞、保健文化賞、朝日賞、マグサイサイ賞、日本医師会最高優功賞、武見記念賞など受賞。81年春には、勲二等旭日重光章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)