• 本

人間主義の建築 趣味の歴史をめぐる一考察

SD選書 259

出版社名 鹿島出版会
出版年月 2011年6月
ISBNコード 978-4-306-05259-8
4-306-05259-1
税込価格 2,640円
頁数・縦 288P 19cm

商品内容

要旨

技術、自然、文学、道徳といった外在的な要因による批評を論破。建築の美を体験する喜びは人間化された量塊・空間・線を感知する「趣味」にこそ求められる。ルネサンスからバロックを総括し近代の幕開けを準備した理論書。

目次

第1章 ルネサンス建築
第2章 ロマン主義的誤謬
第3章 ロマン主義的誤謬(つづき)自然主義とピクチュアレスク
第4章 力学的誤謬
第5章 倫理的誤謬
第6章 生物学的誤謬
第7章 アカデミズムの伝統
第8章 人間主義の価値
第9章 結論
エピローグ 一九二四年

出版社
商品紹介

建築美学の古典的入門書。ルネサンスからバロックを総括し、近代の幕開けを準備した理論書。

著者紹介

スコット,ジェフリー (スコット,ジェフリー)   Scott,Geoffrey
建築家、伝記作家、詩人。1884年英国生まれ。オックスフォード大学ニュー・カレッジ卒業。イザベル・ド・シャリエールの伝記『ゼリーデの肖像』などの著作もある。1929年逝去
邉見 浩久 (ヘンミ ヒロヒサ)  
建築家、鹿島建設勤務。1959年東京生まれ。東京工業大学大学院、イェール大学大学院修了。リチャード・マイヤー・アンド・パートナーズを経て現在に至る。担当作品に東京海上東日本研修センター、ベネトン・ジャパン本社ビルなど
坂牛 卓 (サカウシ タク)  
建築家、東京理科大学教授。1959年東京生まれ。東京工業大学大学院修了。日建設計に勤務後、O.F.D.A.を共同設立。信州大学准教授、同教授を経て現在に至る。作品にするが幼稚園、リテーム東京工場など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)