里山・遊休農地を生かす 新しい共同=コモンズ形成の場
シリーズ地域の再生 17
| 出版社名 | 農山漁村文化協会 | 
|---|---|
| 出版年月 | 2011年9月 | 
| ISBNコード | 
													978-4-540-09230-5
													 (4-540-09230-8)  | 
											
| 税込価格 | 2,860円 | 
| 頁数・縦 | 322P 20cm | 
商品内容
| 要旨 | 
												 オオルリシジミ、キキョウ、カワラナデシコ、オミナエシなど、長い年月にわたって山と里の「境界域」に生き残ってきた動植物が、いま絶滅の危機に瀕している…。自然と人間の関係性の歴史的考察に基づいた里山・草原・耕作放棄地を宝に変える方法。  | 
										
|---|---|
| 目次 | 
												 序章 里山・草原・遊休農地をどうとらえるか―歴史をふまえて未来へ(里山・草原・遊休農地の位置づけを考えるために―“境界性”と“入会性”をもった土地・土地利用とは  | 
										


