• 本

イタリア巨匠美術館

出版社名 西村書店
出版年月 2011年10月
ISBNコード 978-4-89013-667-4
4-89013-667-3
税込価格 5,060円
頁数・縦 427P 28cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 14世紀から18世紀にかけてのイタリア美術館500年の歴史を、本書一冊で堪能することができる。絵画・彫刻の印象的な部分が拡大写真で収録されており、実際の美術館で鑑賞するのとは、ひと味違った見方が出来るのではないでしょうか。折りしも、『世界遺産ヴェネツィア展』が今年来年と全国巡回されます。展の予習・復習にも最適です。

    (2011年11月15日)

商品内容

目次

14世紀美術(ニコラ・ピサーノとジョヴァンニ・ピサーノ
チマブーエ ほか)
15世紀美術(ジェンティーレ・ダ・ファブリアーノ
ピサネッロ ほか)
16世紀美術(レオナルド・ダ・ヴィンチ
ミケランジェロ・ブオナッローティ ほか)
17世紀美術(アンニバレ・カッラッチ
カラヴァッジョ ほか)
18世紀美術(ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロ
カナレット ほか)

著者紹介

カプレッティ,エレーナ (カプレッティ,エレーナ)   Capretti,Elena
フィレンツェ在住の美術史家。フィレンツェの美術歴史財監督局の協力者として、その企画や展覧会カタログに多くの論文を寄せている。15‐16世紀のフィレンツェ美術について多くの著作や論文を発表
森田 義之 (モリタ ヨシユキ)  
1971年、東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。1974年、同大学院美術研究科修了。1976‐81年、イタリア政府給費留学生としてフィレンツェ大学およびローマ大学文哲学部専攻科に留学。イタリア美術史専攻。茨城大学教授を経て、愛知県立芸術大学美術学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)