• 本

博物館学 1

博物館概論*博物館資料論

新博物館学教科書

出版社名 学文社
出版年月 2012年4月
ISBNコード 978-4-7620-2284-5
4-7620-2284-5
税込価格 2,530円
頁数・縦 249P 21cm
シリーズ名 博物館学

商品内容

目次

第1部 博物館概論(博物館学論
博物館論
博物館制度
博物館発達の歴史
地域社会と博物館
現代博物館の課題)
第2部 博物館資料論(博物館資料の概念
博物館資料の収集・整理、保管
博物館資料と調査研究活動
博物館資料の活用
博物館資料の今後と課題)

出版社・メーカーコメント

博物館法改訂(平成20年)、「博物館の設置及び運営上の望ましい基準」の改訂(平成23年)に対応し、新たに学芸員をめざす大学生にもわかりやすいよう基礎的な事項から丁寧に解説。 第一線の現場に立つ学芸員であり、最先端の研究・教育に取り組む気鋭の研究者たちによって書下ろされた本シリーズは、初学者から高度専門職業人の育成まで、幅広く活用できる教科書として編集される。 第1巻は、導入としての「博物館概論」、博物館のコレクション機能を重視した「博物館資料論」を収録。

著者紹介

大堀 哲 (オオホリ サトシ)  
長崎歴史文化博物館長・長崎県立大学講師(非)。日本ミュージアム・マネージメント学会会長。文部省社会教育局(現生涯学習政策局)、国立科学博物館教育部長、東京大学大学院教育学研究科助教授(併任)、静岡大学情報学部教授、常磐大学学長等を経て現職
水嶋 英治 (ミズシマ エイジ)  
常磐大学大学院コミュニティ振興学研究科長・教授。日本ミュージアム・マネージメント学会副会長、国際博物館会議日本委員会副委員長。筑波大学大学院、学習院大学院非常勤講師。中国国務院参事室アドバイザー。博士(世界遺産学)。科学技術館学芸員、ラビレット科学産業都市(フランス国立科学産業博物館)特別展示部・国際開発局科学文化政策官、日本科学技術振興財団次長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)