産む身体を描く ドイツ・イギリスの近代産科医と解剖図
慶應義塾大学教養研究センター選書 11
| 出版社名 | 慶應義塾大学教養研究センター | 
|---|---|
| 出版年月 | 2012年3月 | 
| ISBNコード | 978-4-7664-1933-7 (4-7664-1933-2) | 
| 税込価格 | 770円 | 
| 頁数・縦 | 93P 19cm | 
商品内容
| 目次 | 第1章 イェーナ=ヴァイマル―イェーナ大学附属産院と専属絵画教師詩人ゲーテとその周辺(イェーナ大学附属産院創設の歴史 | 
|---|



出版社・メーカーコメント
写真もレントゲンもなかった19世紀、新しい医学分野「産科」へ男性医師が参入するためには、解剖図が不可欠だった。 ドイツのイェーナ=ヴァイマルのゲーテとその周辺の人物、画家で産婦人科医でもあったドレスデンのカール・グスタフ・カールス、18世紀以来のイギリスで関わったさまざまな人々を通して、産科が成立する過程と絵画芸術(解剖図)の関係を、解き明かす。