• 本

アメリカの労働社会を読む事典

出版社名 明石書店
出版年月 2012年7月
ISBNコード 978-4-7503-3639-8
4-7503-3639-4
税込価格 4,180円
頁数・縦 286P 20cm

出版社・メーカーコメント

最近のアメリカの労働事情は興味深い展開を続けているが、この事典では、アメリカ労働運動の歴史やリーダーたちの素顔、重要な労働争議からアメリカ独特の法制度の仕組みまで、アメリカの労働事情の全体がよくわかる。入門書、研究の参考書として格好の一冊。

著者紹介

マレー,ロバート・エメット (マレー,ロバートエメット)   Murray,Robert Emmett
1939‐2008。1939年にニューヨーク州ブルックリンで生まれ、ニューヨーク市、ニューハンプシャー州クレアモント、ニュージャージー州モントクレアで育った。ニュージャージー州サウスオレンジのシートン・ホール大学とメキシコ市のメキシコ全国自治大学で学んだ。ニューアーク新聞、ファイヤ・アイランド新聞、ニューアーク・スターレジャー紙の記者、編集者を務め、1970年にシアトルに移った。1971年にシアトル・タイムズ紙に原稿整理編集者として採用され、その後、旅行記事担当、地方記事副編集長、特集記事担当、書評担当、中米派遣員、地方版編集者を歴任した
小畑 精武 (オバタ ヨシタケ)  
1945年7月生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。江戸川区労働組合協議会事務局長。江戸川ユニオン初代書記長。コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク事務局長。自治労本部オルガナイザー、公共サービス民間労組協議会事務局長。「現代の理論」編集委員。NPO現代の理論・社会フォーラム副代表、「現代の労働研究会」代表。労働ペンクラブ会員。Labor Now運営委員。アメリカ労働運動を調査、研究、紹介
山崎 精一 (ヤマサキ セイイチ)  
1949年7月生まれ。1973年東京都清掃局勤務。東京清掃労働組合員として労働運動に携わり、2010年定年退職。現在、明治大学労働教育メディア研究センター客員研究員、Labor Now共同代表などを務める。アメリカ労働運動の翻訳、紹介、研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)