• 本

政策・合意形成入門

出版社名 勁草書房
出版年月 2012年10月
ISBNコード 978-4-326-30212-3
4-326-30212-7
税込価格 2,970円
頁数・縦 273P 21cm

商品内容

目次

第1部 総論(政策とは何か
市民による政策形成・合意形成はなぜ必要なのか)
第2部 政策形成論(政策をどのように作っていくのか
課題発見力を養う
法律はどのようにして作られるのか
どのようにして法案を作成するのか
実際に法案を作ってみる(その1)
実際に法案を作ってみる(その2))
第3部 合意形成論(どのように合意形成を進めていくのか
市民参加で条例を作成する―柏市環境基本条例の事例
市民参加で自然再生に取り組む―三番瀬円卓会議・再生会議の事例
参加型合意形成プロセスのデザイン
参加型合意形成プロセスの運営
合意形成プロセスに参加するための技術―参加者の技術)

出版社
商品紹介

今の社会のあり方に不安を感じる市民のみなさん、制度を変えるための基本、政策立案のノウハウ、合意形成のコツを学ぼう。

おすすめコメント

今の社会のあり方に不安を感じる市民のみなさん、制度を変えるための基本、政策立案のノウハウ、合意形成のコツを学びませんか?

著者紹介

倉阪 秀史 (クラサカ ヒデフミ)  
1964年生。東京大学経済学部卒。千葉大学大学院人文社会科学研究科教授。環境経済学、環境政策論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)