• 本

作って遊んで大発見!不思議おもちゃ工作

工作絵本

出版社名 太郎次郎社エディタス
出版年月 2012年12月
ISBNコード 978-4-8118-0756-0
4-8118-0756-1
税込価格 2,090円
頁数・縦 125P 26cm

商品内容

要旨

小さな竹筒から大きなセミの声が聞こえる「ギーギーゼミ」、へんてこな動きでおそってくる「モグモグへび」など、おもしろくて不思議なおもちゃ作りに挑戦。作って遊んでいくうちに、不思議の正体がわかってくる。頭とからだでしくみを味わう、科学につながるものづくり。

目次

不思議おもちゃ1―手品のようなしかけに挑戦(“パッチン!”作りでウォーミング・アップ!
マジック・カード“消えるんです!”―パッチン!応用編1
“パタパタ”でくるくるもようがえ―パッチン!応用編2 ほか)
不思議おもちゃ2―コツをつかんでたのしく遊ぶ(飛べ飛べ!“紙とんぼ”
もどってくるかな?“紙ブーメラン”
松風おこす“びゅんびゅんごま”)
科学おもちゃ―わくわく実験しながら遊ぶ(“尿素の花”を咲かせましょう!
キラキラかがやく“みょうばんツリー”
“ライデンびん”で電気(静電気)を集めよう ほか)

おすすめコメント

小さな竹筒から大きなセミの声が聞こえる“ギーギーぜみ”、かみついたら最後、ひっぱっても抜けない“かみつき紙へび”などおもしろくて不思議なおもちゃ作りに挑戦!作って遊んでいくうちに、不思議の正体がわかってくる。頭とからだでしくみを味わう、科学につながるものづくり。

著者紹介

平林 浩 (ヒラバヤシ ヒロシ)  
1934年、長野県生まれ。1988年まで小学校教諭。退職後は「出前教師」として、地域の子ども・おとなといっしょに科学教室を開いている。子どもたちからは「ひらせん」という愛称でよばれている。「仮説実験授業研究会」会員、「障害者の教育権を実現する会」会員
モリナガ ヨウ (モリナガ ヨウ)  
1966年生まれ。画文家。イラスト・ルポを得意とする。スカイツリーや新幹線、工事車両などを迫力ある構図で高密度に描き、子どもからおとなまで幅広い人気を集める。イラストのほかに、立体作品も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)