• 本

比較生活文化考

出版社名 ナカニシヤ出版
出版年月 2012年12月
ISBNコード 978-4-7795-0711-3
4-7795-0711-1
税込価格 2,640円
頁数・縦 174P 22cm

商品内容

目次

比較生活文化研究の視座
初期のコミュニケーションにおける不確実性
アメリカ民俗学における倫理性をめぐって
異文化間における変容
神と人との距離
ネパールの生活文化と女性たちの社会的活動
「炭鉱のカナリア」の歴史に関する一考察
ストレスと健康に関する多面的考察
『ナルニア国年代記物語』における「食」
外国語学習と国・国民イメージ
ヘルマン・ヘッセの『いいなずけ』―母娘、婚約者間の結婚をめぐる葛藤
英語動詞identifyの意味に関する一考察

出版社
商品紹介

「比較生活文化」研究とは何か。民俗学や異文化論をベースに、多岐にわたる個々の論考から、ダイナミックな文化研究への道を示す。

著者紹介

西田 司 (ニシダ ツカサ)  
日本大学卒業、イリノイ大学大学院修士課程修了、ミネソタ大学大学院博士課程修了。Ph.D.(スピーチ・コミュニケーション)(ミネソタ大学)、博士(国際関係)(日本大学)。現在、日本大学教授。日本比較生活文化学会会長。専門、個人間コミュニケーション理論
島岡 宏 (シマオカ ヒロシ)  
関西学院大学文学部史学科卒業。現在、大阪学院大学国際学部教授・国際学部長。日本比較生活文化学会理事・太平洋学会理事。専門、国際学・移民史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)