• 本

いま、産業カウンセラーに求められる役割と実践力

出版社名 ナカニシヤ出版
出版年月 2012年12月
ISBNコード 978-4-7795-0717-5
4-7795-0717-0
税込価格 2,640円
頁数・縦 200P 21cm

商品内容

目次

第1部 ここ10年のわが国の社会経済的変化と産業カウンセリングのこれから
第2部 これからの産業カウンセラーの役割と対応(産業保健スタッフとの協働者としてのあり方
組織内部資源の産業カウンセラーとして
事業場外資源としての産業カウンセラー
組織内部資源の相談室のマネージャーとして
キャリア教育の協力者として
地域に根ざした勤労者のこころの支援の可能性―東日本大震災における勤労者への支援を通して)
第3部 産業カウンセラーの実践力を高めるために(スーパーヴィジョンの意義と課題
多文化に柔軟に対応できるカウンセラーとは―グローバル時代におけるカウンセリングのために
産業カウンセラーのファシリテーション能力―職場に「丁寧」なコミュニケーション風土を培うために
産業カウンセラーにとっての精神医学的素養―産業カウンセリングと精神医学との間で
労働法の素養―法と現実の狭間をつなぐもの
産業カウンセラーの倫理)
資料編(産業カウンセラーの実態
企業や団体は産業カウンセラーに何を期待しているか
カウンセリング導入企業の実践例インタビュー)

出版社
商品紹介

変化の激しい社会の中で労働者を的確に支援していくために,産業カウンセラーの役割と対応を整理し,実践力を高める知識を提供。

著者紹介

渡邊 忠 (ワタナベ タダシ)  
文教大学人間科学部非常勤講師。社団法人日本産業カウンセラー協会参与。東日本旅客鉄道株式会社安全研究所技術アドバイザー
河野 慶三 (コウノ ケイゾウ)  
河野慶三産業医事務所。人間総合科学大学大学院教授
安藤 一重 (アンドウ カズエ)  
社団法人日本産業カウンセラー協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)