正しく理解する気候の科学 論争の原点にたち帰る
知りたい!サイエンス 119
出版社名 | 技術評論社 |
---|---|
出版年月 | 2013年2月 |
ISBNコード |
978-4-7741-5432-9
(4-7741-5432-6) |
税込価格 | 1,738円 |
頁数・縦 | 207P 19cm |
商品内容
要旨 |
近年問題となっている地球温暖化という気候変化現象は、地球という大きく、さまざまな構成要素から成り立つものと関わるため、その複雑な本質を理解することは、決してたやすくない。本書は、視点を一度、全地球史が見えるまで拡げたうえで、温暖化の問題がその中でどのように位置づけられるか、どのメカニズムが同じで、どれが違うかについて、明確なイメージを提供する。 |
---|---|
目次 |
第1章 地球気候の形成原理 |
おすすめコメント
地球温暖化に関しては「地球シミュレータ」が約90年後の地球の姿をセンセーショナルに描き出したが、そのシミュレーションは正しいのか、正しくないのかといった論議が未だに後を絶たない。多少落ち着いてきた感のあるいま、あらためてその論議のもととなる「気候モデル」について「分かりやすく」一般読者向けに解説する。本書は、地球の大気現象をモデル化するという野心に満ちた研究エピソードを通して、その仕組みをわかりやすく解説する。