• 本

決断の条件 マネジメント力を鍛える実践ケース50

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2013年1月
ISBNコード 978-4-478-00916-1
4-478-00916-3
税込価格 1,980円
頁数・縦 244P 19cm

ダイヤモンドオンラインにて、本書をテーマにした早朝勉強会「朝ドラ」の記事が掲載中です。
ダイヤモンドオンラインはこちら

商品内容

要旨

マネジメントの理論は、実践しなければ意味がない。本書は、組織のリーダーが日常直面する典型的な50の事例を提示。「自分ならばどうするか?」を考えながら読むとき、マネジメントにかかわる知識が真の知恵に変わる。小グループでの勉強会、企業研修にも最適。

目次

第1部 パラダイムの変化
第2部 企業にとっての成果
第3部 公的サービス機関が成果とすべきもの
第4部 仕事を生産的にものにし、人に成果をあげさせる
第5部 社会的責任
第6部 マネジメントの仕事
第7部 マネジメントのスキル
第8部 イノベーションと企業家精神
第9部 組織
第10部 個に求められるもの

出版社・メーカーコメント

マネジメント理論を知識として知っているのと、それを実際に実践できるのとでは雲泥の差がある。本書は、マネジメントが日常直面する典型的な50のケースを提示する。いずれも重大な意思決定を迫る状況ばかりであり、「自分ならばどうするか?」を考えながら読むことにより、読者のマネジメント力は一気に向上する。

著者紹介

ドラッカー,ピーター・F. (ドラッカー,ピーターF.)   Drucker,Peter F.
1909‐2005。20世紀から21世紀にかけて経済界に最も影響力のあった経営思想家。東西冷戦の終結や知識社会の到来をいち早く知らせるとともに、「分権化」「目標管理」「民営化」「ベンチマーキング」「コア・コンピタンス」など、マネジメントの主な概念と手法を生み、発展させた
マチャレロ,ジョゼフ・A. (マチャレロ,ジョゼフA.)   Maciariello,Joseph A.
クレアモント大学院大学教授。ニューヨーク大学経済学博士。ドラッカー教授の同僚であり、長年の友人
上田 惇生 (ウエダ アツオ)  
ものつくり大学名誉教授、立命館大学客員教授。1938年生まれ。ドラッカー教授の主要作品のすべてを翻訳、ドラッカー自身からもっとも親しい友人、日本での分身とされてきた。ドラッカー学会初代代表(2005‐2011)、現在学術顧問(2012‐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)