• 本

雲南省ハニ族の生活誌 移住の歴史と自然・民族・共生

出版社名 ミネルヴァ書房
出版年月 2013年8月
ISBNコード 978-4-623-06647-6
4-623-06647-9
税込価格 4,950円
頁数・縦 272,8P 20cm

商品内容

要旨

中国雲南省の山岳地帯には、多くの少数民族がそれぞれの習俗をまもりながら生活している。本書では、長期にわたる移住の末に現在の地にたどりついたハニ族の歴史とその暮らしについて、現地の資料や聞き取り調査などを通して丹念に綴る。美しい棚田とともに受け継がれてきた伝承と祭りなどの儀礼からは、自然と民族の共生について多くの示唆が得られる

目次

壮大な棚田を作り上げた人々
ハニ族の故地
ハニ族の移住にみる民族の抗争と和解
父子連名制と家譜
昆明から少数民族の領域へ
雲南省元陽県のハニ族
ムラの開発とクザザ節
アマトゥ節と寨神林
暮らしのサイクル―紅河県〓(は)美村ハニ族の節令表
稲の収穫と棚田の補修―元陽県全福庄村の節令表
十月年―新しい年を迎える儀礼
霜雪神祭から山のカミの祭りまで
開秧門から排鬼節まで
新米節
世界文化遺産の登録にむけて

著者紹介

須藤 護 (スドウ マモル)  
1945年千葉県生まれ。1970年武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。現在、龍谷大学国際文化学部教授。所属学会:日本民俗学会、日本生活学会、日本民具学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)