• 本

行為から解く照明デザイン

出版社名 彰国社
出版年月 2013年9月
ISBNコード 978-4-395-02107-9
4-395-02107-7
税込価格 2,640円
頁数・縦 117P 19cm

商品内容

要旨

人が親しみを感じる光は、数字では測れない。光と人の関係から、本当に必要な光環境が見えてくる。

目次

第1章 行為から解く(座る
横になる
食べる
読む・書く
歩く
運転する)
第2章 あかりからのまちづくり(文化的財産
地形的財産
安心・安全)
第3章 光のディテール(スイッチ
光の場面
見えない納まり)
鼎談 人が親しみを感じる光の「うまみ」(手塚貴晴×手塚由比×角舘政英)

出版社
商品紹介

人の行為をひもときながら、その空間で求められる光の性能を構築する照明設計の考え方や手法を、事例とともに具体的に指南する。

著者紹介

角舘 政英 (カクダテ マサヒデ)  
ぼんぼり光環境計画代表取締役。照明家、博士(工学)、まちづくりアドバイザー、一級建築士。日本建築学会、照明学会、日本都市計画学会、IALD(国際照明デザイナー協会)正会員。日本大学理工学部建築学科卒業、同大学大学院建築学専攻修士課程修了後、TLヤマギワ研究所、ライティングプランナーズアソシエーツ(LPA)勤務。2000年、ぼんぼり光環境計画設立。2009年、博士(工学)取得(日本大学理工学部)。現在、東京電機大学、武蔵野大学非常勤講師
若山 香保 (ワカヤマ カホ)  
ぼんぼり光環境計画チーフデザイナー。日本建築学会・照明学会正会員。2004年、早稲田大学理工学研究科建築学専攻修了。2006年、ぼんぼり光環境計画勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)