• 本

朝倉実践心理学講座 3

デザインと色彩の心理学

出版社名 朝倉書店
出版年月 2013年11月
ISBNコード 978-4-254-52683-7
4-254-52683-0
税込価格 3,740円
頁数・縦 171P 21cm
シリーズ名 朝倉実践心理学講座

商品内容

目次

第1部 デザインと色彩の基礎(心理学とデザインの邂逅
“者”と“物・事”をつなぐインターフェースとしてのデザイン
色彩学の基礎
表現要素としての色彩:サインシステム計画からイメージ形成まで
錯視と色彩デザイン)
第2部 実践デザインに向けて(色彩・香り・テクスチャ
音とデザイン:製品音、サイン、公共空間
視覚障害とデザイン
広告媒体と消費者の関係をデザインする:広告デザインへの心理学的アプローチ
安心・安全のデザイン)
第3部 “デザインと色彩”実践事例(デジタルサイネージ「まちコミ」:仙台発・生活に浸透するPR媒体
ブランドイメージと色
OTC医薬品のラベリング情報
脳の病気が引き起こすデザイン・色彩の変化
橋の色彩を考える)

出版社
商品紹介

安全で使いやすく心地よいデザインと色彩を,様々な領域で実現するための心理学アプローチ。

著者紹介

海保 博之 (カイホ ヒロユキ)  
1942年千葉県に生まれる。1968年東京教育大学大学院教育学研究科博士課程中退。現在、東京成徳大学学長、筑波大学名誉教授、教育学博士
日比野 治雄 (ヒビノ ハルオ)  
1956年東京都に生まれる。1985年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1990年ヨーク大学大学院博士課程修了。現在、千葉大学大学院工学研究科デザイン科学専攻・教授、Ph.D.
小山 慎一 (コヤマ シンイチ)  
1971年千葉県に生まれる。1995年早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。2002年ボストン大学大学院博士課程修了。現在、千葉大学大学院工学研究科デザイン科学専攻・准教授、Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)