• 本

MINERVA社会福祉士養成テキストブック 8

第2版

地域福祉の理論と方法

出版社名 ミネルヴァ書房
出版年月 2014年3月
ISBNコード 978-4-623-06965-1
4-623-06965-6
税込価格 3,080円
頁数・縦 315P 26cm
シリーズ名 MINERVA社会福祉士養成テキストブック

商品内容

要旨

社会福祉士に必要な理論を整理し、実践に結び付けて学ぶ。各種制度の変更の対応。データ類は最新の情報で更新。

目次

地域福祉とソーシャルネットワーク
新たな地域福祉システムへの展開
コミュニティと地域福祉
主体形成と住民参加
地域福祉の展開と地域福祉理論
地域福祉とアドミニストレーション
地域福祉の方法と推進する人材
地域福祉を進める組織としくみ
地域福祉計画の方法と展開過程
諸外国の地域福祉
地域福祉の新たな地平

著者紹介

岩田 正美 (イワタ マサミ)  
日本女子大学教授
白澤 政和 (シラサワ マサカズ)  
桜美林大学大学院老年学研究科教授
大橋 謙策 (オオハシ ケンサク)  
1943年生まれ。1973年東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。現在、日本社会事業大学大学院特任教授・東北福祉大学大学院特任教授
市川 一宏 (イチカワ カズヒロ)  
1952年生まれ。1983年東洋大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻後期博士課程単位取得満期退学。現在、ルーテル学院大学学長。同総合人間学部社会福祉学科教授・大学院総合人間学研究科教授
牧里 毎治 (マキサト ツネジ)  
1948年生まれ。1977年大阪市立大学大学院生活科学研究科社会福祉学専攻後期博士課程中退。現在、関西学院大学人間福祉学部社会起業学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)