• 本

名曲で学ぶ音楽の基礎 フォルマシオン・ミュジカル 2 楽典・ソルフェージュから音楽史まで

出版社名 音楽之友社
出版年月 2014年4月
ISBNコード 978-4-276-10054-1
4-276-10054-2
税込価格 2,750円
頁数・縦 102P 26cm
シリーズ名 名曲で学ぶ音楽の基礎

商品内容

目次

ヘンデル(1685〜1759)『ハレルヤ』
J.S.バッハ(1685〜1750)『ブランデンブルク協奏曲第5番』BWV1050より第1楽章
ベートーヴェン(1770〜1827)ピアノ・ソナタ第14番『月光』op.27‐2より第1楽章
シューベルト(1797〜1828)『野ばら』D257、op.3‐3
ベルリオーズ(1803〜1869)『幻想交響曲』より第2楽章「舞踏会」
リスト(1811〜1886)『愛の夢』第3番
ワーグナー(1813〜1883)楽劇『トリスタンとイゾルデ』より「第1幕への前奏曲」
ムソルグスキー(1839〜1881)『展覧会の絵』より「プロムナード」
フォーレ(1845〜1924)『シチリアーノ』op.78
エルガー(1857〜1934)『威風堂々』第1番
ドビュッシー(1862〜1918)『子供の領分』より「ゴリウォーグのケークウォーク」
ラヴェル(1875〜1937)『亡き王女のためのパヴァーヌ』
バルトーク(1881〜1945)『ルーマニア民族舞曲』より第1曲「棒踊り」
プロコフィエフ(1891〜1953)バレエ音楽『ロメオとジュリエット』より「モンタギュー家とキャピュレット家」
ガーシュウィン(1898〜1937)『ラプソディー・イン・ブルー』

著者紹介

舟橋 三十子 (フナハシ ミトコ)  
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院音楽研究科修了。日本大学芸術学部講師を経て、名古屋芸術大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)